いまさら聞けないシリーズ
自動コード生成とソフトウェア検証について
(BTC Japan協力)

概要
 

本セミナーは2部構成になっており、MBD開発での自動コード生成とソフトウェア検証について解説します。

前半では、MBDの概要を説明しながら、制御モデルを量産ソフトウェアとして変換するための自動コード生成ツールについて解説します。また、自動車業界では対応が必要になっている機能安全(ISO 26262)や、最新トレンドであるAUTOSAR、Virtual-ECUに対するdSPACEの取り組みや関連製品についても紹介いたします。

後半では、検証プロセスの標準化を形成し、検証ソリューションの基礎となる、BTC社、MES社の検証ツールについて解説します。
モデルを利用したソフトウェア開発の課題は、各種の検証手法を駆使して、制御ロジックの確かさ、ソフトウェアの堅牢さを効率よく補償することであり、形式手法を応用した制御ロジック検証およびソフトウェア検証は、このような課題を解決する一つの手段です。
的確に定義されたテストの目的とその手法をMBDプロセスを通して紹介をします。
 


受講対象者

  • MBD導入を検討しており、自動コード生成や検証手法に興味のある方
  • 既にMBDを導入している方で、これから自動コード生成や検証手法を検討している方
  • MBDにおける要件検証、ソフトウェアテストの品質向上、工数削減を検討している方

     

コンテンツ
 

第1部

  • 会社概要の紹介
  • 自動車開発とMBD概要
  • 自動コード生成ツールTargetLinkの紹介
  • AUTOSAR、Vitual-ECUに対する弊社製品のご紹介

第2部(BTC Japan協力)

  • 単体/結合モデルの形式検証
  • ガイドラインチェック
  • Back-to-Backテスト

     

期間

  • 半日間(13:30〜17:00)
     

定員

  • オンライン 30名
    ​​​​​​​

受講料

  • 無料

     

お申し込み方法

  • こちらのコースは現在リニューアル準備中です。お急ぎの方は弊社営業担当(sales@dspace.jp)までお問い合わせください

最新の技術開発動向をつかんで、イノベーションを加速。

メールマガジンの購読希望・変更/配信停止手続き

Enable form call

At this point, an input form from Click Dimensions is integrated. This enables us to process your newsletter subscription. The form is currently hidden due to your privacy settings for our website.

External input form

By activating the input form, you consent to personal data being transmitted to Click Dimensions within the EU, in the USA, Canada or Australia. More on this in our privacy policy.