dSPACE Japanでは実社会に即戦力となる人材教育支援プログラムに積極的に協力しています。dSPACEの技術力および製品を通じて、高い技術力を持つ学生を育成し、科学技術業界の継続的な発展に貢献します。
教育機関、非営利団体、地域団体等が開催する組込み開発に関する特別セミナーへの協力
各団体が運営する教育支援プログラムの技術支援やスポンサーシップの参加
インターンシッププログラム
dSPACE ドイツ本社ではProMINTイニシアチブを2008年に開始し、科学技術やそれに関する仕事に興味をもつ学生を支援・奨励しています。ProMINT(Pro Mathematics, Informatics, Natural Sciences, Technology)は、「数学、情報科学、自然科学、工学」の分野における教育機関での様々な共同プロジェクトを通じて、学生の理系離れを改善し、スペシャリストを育成するための活動の総称です。ProMINT活動を通じて、幼児期から自然科学や数学にふれる機会を積極的に提供し、豊かな知性を持った人材を輩出することを目指します。
ドイツのProMINT活動では、地域の高等学校、大学機関と協力し、実践的なカリキュラムを含む特別講座の実施や、理系分野でのキャリアパスのアドバイスなどを行っています。
さらに、dSPACEでのインターンシッププログラムを提供することにより、即戦力のある人材育成に貢献しています。
dSPACE Japan 実績
~第17回全日本学生フォーミュラ大会 (2019年9月27~31日)においてEVクラスで優勝!~
見事EVクラスで3連覇を果たし、総合でも第3位を獲得しました!
dSPACE Japanは昨年よりMicroAutoBoxⅡを提供し、今年度より搭載されたインホイールモータの開発に貢献しました。
最新の技術開発動向をつかんで、イノベーションを加速。
メールマガジンの購読希望・変更/配信停止手続き