FMI(Functional Mock-up Interface)

FMI(Functional Mock-up Interface)は、さまざまなツールベンダーが提供するプラントモデルのやり取りや統合をツールに依存せずに行うためのオープンな規格です。これにより、個別のモデリングタスクに最適なツールの利用、および異なる開発フェーズおよび部門におけるモデルの一貫した再利用を容易に行えるようになります。
dSPACEでは、Code of PLM(Product Lifecycle Management)Openness基準に準拠しており、FMIや関連する規格のさらなる開発に向けて、次のプロジェクトに積極的に参加しています。
  • Modelica Association FMIプロジェクト:ステアリング委員会メンバー
  • ProSTEP Smart Systems Engineeringプロジェクト
  • Modelica Associationプロジェクト、System Structure and Parameterization of Components for Virtual System Design
 
dSPACEは、これらの活動を通じて必要な知識や情報を収集し、FMIを使用するプロジェクトでお客様をサポートしています。

dSPACEツールチェーンにおけるFMIのサポート

dSPACEは、オープンな規格であるFunctional Mock-up Interface(FMI)を次の製品でサポートしています。

  • PCベースのシミュレーションプラットフォーム、VEOS
  • バーチャルECU(V-ECU)作成ソフトウェア、SystemDesk
  • HIL(Hardware-in-the-Loop)シミュレーションシステム、SCALEXIO
  • 量産コード生成ツール、TargetLink
  • データ管理ソフトウェア、SYNECT
 
dSPACEツールチェーンでは、Functional Mock-up Unit(FMU)を他のFMUおよびサポートするすべてのモデル形式と共に、総合的な仮想検証およびHILプロジェクトに統合することができます。
 
dSPACEの信頼できるツールチェーンにより、異なる使用事例においても一貫したシミュレーションおよびパラメータへのアクセスが保証されます。dSPACEは、仮想検証やHILプロジェクトに用いるdSPACEツールチェーンのすべてで、それらの間の円滑な移行を保証します。これは、リアルタイム対応FMUだけではなく、ControlDesk、AutomationDesk、およびXIL API規格などのツールで作成されたテストとエクスペリメントも再利用できることを意味します。これにより、仮想検証とHIL使用事例におけるFMIの再利用が可能になります。

PCベースシミュレーションプラットフォームのVEOS用FMIデモプロジェクト

このVEOSベースの仮想検証プロジェクトでは、様々なベンダーのFunctional Mock-up Unit(FMU)をdSPACEのAutomotive Simulation Models(ASM)ベースのシミュレーションモデルに統合し、HIL(Hardware-in-the-Loop)シミュレーションを使用して既存の規格およびツールで使用できるようにする方法が示されています。関連するSCALEXIOプロジェクトでは、dSPACEツールチェーンでプロジェクトデータを一貫して再利用できることを実証します。

SystemDesk:V-ECUのFMUのエクスポート

SystemDesk 5.6では、V-ECUのFMUのエクスポートが主な新機能として追加されました。CANバスのみを使用する場合は、この機能はレベル1、レベル2、およびレベル3のV-ECUに適用できます。特にサプライヤがこの新機能を使用すると、dSPACE SILソリューションを用いてV-ECUを作成およびシミュレートし、そのV-ECUをSILシミュレーション用のFMUとしてOEMメーカーに引き渡すことができます。

TargetLinkでFMIベースモデルのエクスポートをサポート

FMI 2.0規格をサポートするTargetLinkを使用すると、複数の開発チームや組織、企業間での共同作業を容易に行えるようになります。TargetLinkモデルをFunctional Mock-up Unit(FMU)としてエクスポートすることにより、ユーザは自身の知的財産を保護しつつ、モデリング環境の異なるさまざまなモデルやSimulinkバージョンのモデルを容易に交換したり組み合わせたりすることができます。

HIL(Hardware-in-the-Loop)シミュレータのSCALEXIO用FMIデモプロジェクト

このSCALEXIOベースのHIL(Hardware-in-the-Loop)プロジェクトでは、様々なベンダーのFunctional Mock-up Unit(FMU)とdSPACEのAutomotive Simulation Models(ASM)をベースとしたSimulinkモデルを統合してリアルタイム対応シミュレーションアプリケーションを生成し、実際のECUのHILテストを実行できるようにする方法が示されています。関連するVEOSプロジェクトでは、dSPACEツールチェーンでプロジェクトデータを一貫して再利用できることを実証します。

FMIのデモ動画

その他の情報 製品情報 動画 成功事例 サポート

最新の技術開発動向をつかんで、イノベーションを加速。

メールマガジンの購読希望・変更/配信停止手続き

Enable form call

At this point, an input form from Click Dimensions is integrated. This enables us to process your newsletter subscription. The form is currently hidden due to your privacy settings for our website.

External input form

By activating the input form, you consent to personal data being transmitted to Click Dimensions within the EU, in the USA, Canada or Australia. More on this in our privacy policy.